サンデー・ソングブック「山下達郎ライブで棚からひとつかみ~残り物には福~編」!!
4月12日から始まった達郎さまのライブ音源特集も6月28日で一旦終了

最後は 今までかけられなかった曲をできる限りいってみよう!
ということで 「山下達郎ライブでひとつかみ~残り物には福~編」

ライブ特集に入る前も何度かライブ音源特集をしたことがあったので
達郎さまのライブだけで約3ヶ月

この特集がずっと続けばイイのに~と思っていたけれど
ずっと続いたらもはや特集ではなくなるので

番組タイトルを変えなければなりません
そもそも、始まりはコロナウイルス感染拡大の外出自粛
お家にいる達郎さまファンのための達郎さまのサービス期間でした

やはり 何事も 幸せな時は永遠ではない・・・ということですね

そして、この日のプログラムは
1.高気圧ガール 2009年4月25日 ニトリ文化ホール
2.風の回廊 2016年3月4日 金沢歌劇座
3.LADY BLUE 1986年7月31日 中野サンプラザ
4.DAYDREAM 2016年3月4日 金沢歌劇座
5.希望という名の光 おうちカラオケ
なんと、「風の回廊」ライブ音源かかりました~

実は、達郎さま特集が始まった頃
私はこの曲を何度かリクエストしていたけれど
やがて、カバー曲特集などになっていったので
リクエストを「Smoke Gets In Your Eyes」に変更

どちらも採用されずに終わるのかなぁ・・、なんてがっかりしていたら
最後に2週続けて聴くことができました

リクエストメールが読まれることはなかったのですが・・・
読まれたら読まれたで少し恥ずかしいので

それはそれでいいのかなぁ・・・
なんて・・・訳の分からないことを考えていましたねぇ・・・

それにしても、まさに「残り物には福」って感じですね

「風の回廊(コリドー)」はホンダの初代「インテグラ」のCMソングで
1985年にリリースされたアルバム 「POCKET MUSIC」に収録されています

このアルバムは「土曜日の恋人」や「シャンプー」「LADY BLUE」なども収録されていて
1983年のアルバム「MELODIES」とともに とても癒される曲が多いですね

「風の回廊」がリリースされた1985年 私は卒後3年目

新年度が始まるとともに 突然 車で片道1時間以上かかる山奥の大学関連病院への転勤を命じられ

当時、医局の人事は突然降ってくるもので
しかも、ひどい時は「来週から〇〇病院ね」の一声で決まってしまい・・・

決して逆らうことはできませんでした

免許とりたてで車もない私は
最初は 同じ病院に勤務する他科の先生に乗せてもらって通勤していたのですが
やがて、術後管理や重症管理などが入って

結局病院内にベッドと机だけがある部屋をもらって そこに居住

幸い 病院の隣が温泉ホテルで
病院の医師は顔パスで入浴ができたので 毎日温泉生活

仕事中は白衣 寝る時はTシャツに短パン、みたいな生活で・・・
毎日当直 みたいなものですね・・・

とても20代女子とは思えない状況
10年前まではピアノを弾いていたお嬢様だったのに・・・

でも、そんな私を元気にしてくれたのが 達郎さまの「風の回廊」

貧乏な無給・無休医局員がやっとお給料をもらえるようになったので

思いきって「インテグラ」を購入

それからは、仕事が落ち着いているときは盛岡の自宅に戻ったりして
達郎さまを聴きながらのドライブも楽しいものでした

ある冬の日 翌日は週1回の大学勤務の日だったので
真夜中の雪道を盛岡に向かって車を走らせている時
スリップしてカーブを曲がり切れずに制御不能に

ふと目に入った商店の駐車場にハンドルをきって
ドリフトしながらお店のシャッターに突っ込んで車は止まりました

シャッターとお店の商品、車の左側面は壊れたけれど
シャッターがショックアブソーバーになって
奇跡的に私は無傷

真夜中の農道で 対向車がいなかったのが不幸中の幸いだったけど
それでも、初心者の私が、とっさにドリフトしながら左側面でお店に突っ込む

という神業を成し遂げることができたのも 達郎さまのおかげ・・・

なんて今でも思っています

寝込みを襲われたお店の人は
商品を壊されたにもかかわらず 私にとても同情してくれて

私はただただ謝るしかできなくて・・・

現場検証にきた警察の人は 「車は動くみたいだから このまま乗って帰っていいよ」 と・・・

え~!こんな車に乗って帰ったら恥ずかしいなぁ・・・と思いながらも
逆らうこともできず

無事に自宅に辿り着いたのでした

あれから35年 辛いことも楽しいこともいっぱいあったけど

いつも、気づくと達郎さまの音楽が聴こえていて
すべての曲が私の人生のBGM

そして ホントに生きていて良かったなぁ と感謝して

せっかく生きながらえることができたのだから、頑張らなきゃなぁ・・・と
「風の回廊」そしてアルバム「POCKET MUSIC」を聴くたびに思うのです

達郎さま ライブ音源特集 ホントにありがとうございました

長いサンソンの歴史のなかでも、とても貴重な時間でした

ということで 7月5日のサンソンは
「ジャニー喜多川一周忌 初代ジャニーズの洋楽アプローチとアメリカ進出計画」

初代ジャニーズはあおい輝彦さんなどですが 年代的には私の少しお兄さん
実は私 小学校から中学校までフォーリーブスのファンで

自分の部屋に等身大ポスターを貼っていました

中学2年の時にフォーリーブスのコンサートで
デビュー前の郷ひろみさんを見るまでは・・・

達郎さまが 「フォーリーブスまで行ければ・・」とおっしゃっていたような気がしたので
懲りずにリクエストしてしまいました・・・
もしかしてフライングかも・・・

こうして 毎週サンソンだけが楽しみ みたいな生活ですが・・・
近いうちに 必ず達郎さまのコンサートツアーの報告しますね~

この記事へのコメント
前に先生に診てもらった事がありますよ?
また北海道に行った時には顔出したいくらいに綺麗な先生とクリニックでしたよね?
レアなライブ音源を3ケ月にわたり、聴け、普通に生活できる日以上に、楽しませていただきました。今日のジャニーズ特集も聴きいってしまいましたが、まだまだ、レアなライブ音源が聴けそうですね?でも、やはり、達郎さんの生身?を感じられるライブに早く、参戦したいなあ!
お身体に十分に留意なされ、ご活躍を願っております。
先週末の札幌は風が強かったのですが、雨は少しだけでした。
大雨の被害にあわれた方には心からお見舞い申し上げます。
当院を受診されたことがあるのですね。
市外の方も多いので、気づいていないと思います。
クリニック内はスタッフが一所懸命お掃除をしてくれるので、綺麗と言われると嬉しいです!
私は、いつもマスクでカバーしていますので・・・?
>
本当に思いがけず幸せな時間でした?
でも、やっぱり本物のライブにはかないませんね。
早くコンサートのある日常に戻ることを望みます?
それにしても、ジャニーズ特集を聴いていると、達郎さまのマニアックぶりに感動をおぼえますね♪
来週はフォーリーブスも聴けるかもしれないので、楽しみです!!
気仙のまっさんさんもお身体を大切にしてくださいね。
そうですね、JOY2ができてしまいますね?
幸せすぎます?
本当に心のこもった素晴らしい特集でした!!
意識的にドリフトができる技術を持っているはずがありません。
多分タイヤがロックしてしまった状態で、私はただハンドルを握りしめていただけだったような気がします。
よく憶えていないのですが・・・?
車が回転や横転しなかったのは本当に幸運でした。
達郎さまが救ってくださった・・、と勝手に思っています?
新潟でも山下さんのコンサートは毎年の様にやってたので、次は新日本海フェリーで見に来て下さいよ~?
一緒にご飯でも行きたいですね?
新潟のアコースティック・ライブのチケットを申し込もうと思っていたのですが、中止になってしまいました?
コンサートツアーの遠征は土日しか行けないので中野サンプラザが多いです?
新潟には何度も遊びに行ったことがありますが、フェリーで行こうと思ったことはないです。
船酔いするので…?
飛行機なら1時間くらいですし、空港と市内も近いので便利ですね✈