今日は天皇誕生日 そして開院記念日!!

今日は令和になって3回目の天皇誕生日

天皇陛下は62歳になられました

心よりお慶び申し上げます


天皇陛下の記者会見を拝見しました

新型コロナウイルス感染症で苦しんでいる人々のこと

気候変動問題による自然災害

東京オリンピックのことなど

そして 皇后さまの病状や愛子さまのこと

小室真子さんの結婚のこと

皇位継承のこと

皇室の情報発信のこと

さらには週刊誌報道やネットの書き込みのことなど


かなり踏み込んで 質問にお答えになっていました


中でも心に残ったのは皇位継承のことで

皇室の歴史を紐解くと 皇位継承の行方が課題となったさまざまな出来事があって

上皇陛下が以前に述べられていた

「天皇は 伝統的に 国民と苦楽を共にするという精神的な立場に立っておられた」

というお言葉を引用され

飢饉や疫病で苦しむ人々に 歴代の天皇が心を痛めて写経を奉納していたことなどを述べられ

「天皇として徳を積むことが大切で、

そのためには道義や礼儀を含めた意味での学問をしなければならないこと

そのような思いで皇位を継承してきた歴代天皇のなさりようを心にとどめて

研鑽を積み 国民を思い 国民に寄り添いながら 

象徴としての務めを果たすべく なお一層努めてまいりたいと思っています」


そのお言葉にとても感動しました


コロナ禍でも常に国民に思いを寄せてくださっていることと

ご家族への深い愛情を感じることができました

皇室好きの私にとって とても嬉しいことです



昨年は小室真子さんの結婚をきっかけに

マスコミの皇室報道や ネットの書き込みなど

心を痛める出来事があったけれど


天皇陛下はそのことにも言及され


「自分の意見や考えを自由に表現できる権利は 

憲法が保障する基本的人権であり、誰もが尊重すべきもの・・・」

としながら 

「・・・他者の置かれた状況にも想像力を働かせ

異なる立場にあったり 異なる考えを持つ人々にも配慮し

尊重しあえる寛容な社会が築かれていくことを願っております」

とおっしゃっていました


難しいことだけど

想像力を働かせようと思うことはとても大切なことですね



天皇陛下のお言葉全文は宮内庁のホームページに掲載されています



ところで 今日は当院の開院記念日

13周年になりました

別に節目でもないのですが・・・

開業の時は皇太子殿下のお誕生日でした

たまたま2月に開業することになり

皇室好きの私にとっては

やはり皇室にゆかりのある日に開院したい・・・という思いから

2月23日に開院しました


思えば あっという間に過ぎた13年

色々なことがありました

当時は女性の泌尿器科医は少し増えていましたが

女性の泌尿器科開業医は全国でも少なくて

ホントにクリニックの採算がとれるのか・・・

それすらもシミュレーションができない状況

家族にも反対され

とは言え、「やらなかった後悔より やった後悔の方がマシ」という考えのワタシ

誰もやらなかったことなら なおさらやってみたい・・・と思うようになり

もしうまくいけば後に続く人もいるかも・・・

それって 泌尿器科医を選んだ時と同じ気持ち

私が泌尿器科医になった時は(40年ほど前ですが・・・)

泌尿器科に女医はいらない って言われていた時代

東北地方では私が2番目だったので

どこの病院に勤務しても 珍獣を見るような目で・・・


でも、開業は多額の借金をかかえるので 生活がかかっているし・・

開業にこぎつけるまではかなりのストレスで 体重は4Kg減りました

でも、ダメなら女性医師バンクに登録すればなんとか生活はできる

今までも 浮き沈みの激しい人生だったから

妙に開き直って開業の日を迎えたのを憶えています


開院当初は患者さんが少なくて

手術のお手伝いのアルバイトに行ったりして 生活費を捻出


今でも 安心できる日は少なくて

患者さんが多い日は 待ち時間が長くなるので

申し訳ないなぁ・・と思い

少ない日は それはそれで心配で・・・



そういえば、ここのところ大雪で

市外から来院される患者様の予約キャンセルがあり

今週はいつもより暇な日が続き

待ち時間が少なくて 患者様には喜ばれています

私も たまっていた雑用をこなすことができて

机の横に積まれていた未整理書類の山が低くなって

スタッフも安心している・・と思います



雪と言えば

今年の大雪は酷すぎる

JRも路線バスもすべて運休なんて前代未聞

動いているのは市電と地下鉄のみ

新千歳空港は全便欠航

除雪排雪が追いつかなくて 車も渋滞

住宅街の生活道路は全く除雪されていません

実家の前の道路も轍が深くて バックで車庫に入れず・・・

このまま雪融けをむかえたら 道路は水浸しです


でも、これだけ雪が降ると きっと今年の夏は少雨で

雨が降らなくても水不足になることもないので安心

そうポジティブに考えて

もう少し辛抱しましょう



ということで 天皇誕生日と開院記念日の二重のお祝い

天皇陛下と天皇家の皆様がこれからもお健やかに過ごされますように

心よりお祈り申し上げます


私も いつまで働けるのかわからないけれど

年金受給の年になってもまだ働いていられることに感謝して

これからも頑張りたいと思います



ブログも 開設してから12年が経過しましたが

これからも細々と続けていきたいと思っています

たまにFB まれにインスタグラムにも投稿しているけど

やっぱり ブログで徒然なるままに書いている方が楽しいかなぁ・・・

昔の記事を読んでもらえたり

コメントを頂けたりしますので・・・



今後ともよろしくお願いいたします

この記事へのコメント

気仙のまっさん
2022年02月24日 16:04
この度は、本当におめでとうございます。
お身体が一番ですので、ご健康には十分留意なされ、ますますのご活躍を、そして、先生の幸福指数が高く続きますように、心より願っております。
体力的には、厳しくなっていますが、先生より何歳か歳を重ねています私も、達郎さん、先生のように、現役を続けて少しでも、役にたつように頑張っていきたいです。これからもブログ楽しみにしております。
ぐっち
2022年02月26日 07:27
ほのぼの先生開院記念日おめでとうございます!ほんと良いお言葉ですね、徳を積む大切さ、他者への想像力、私も少しでもそのように努めたいなと!これからもやらない後悔しないようにとも?今日は快晴です❗ひととき歌いたくなりまーす?
太郎冠者
2022年02月26日 14:24
ほのぼのさん、おめでとう㊗️ございます、継続は、力なり雪が溶け春が楽しみしてください。ロシアから、北海道の軍事基地にミサイルが飛んでこない時代にならない事願ってます。
ほのぼの
2022年02月26日 22:59
気仙のまっさんさんコメントありがとうござ,います。
気づくと13年もたっていました。
女医の泌尿器科クリニックとしてなんとか認知されてきたので、ありがたいと思っています。
この年まで現役でいられることは幸せですね?
ただ、ここのところ年度末の雑用に加えてコロナのワクチンもあるので、例年以上に多忙な毎日です。
年を感じます・・・?
情けない気持ちになることもありますが、自分の年齢を自覚して無理をしないことが大切ですね?
気仙のまっさんさんもお身体を大切にしてくださいね✨。
ほのぼの
2022年02月26日 23:14
ぐっちさんコメントありがとうございます。
節目でもない開院記念日ですが、毎年スタッフと家族にはお赤飯と紅白餅を準備しています。

天皇陛下のお言葉には真面目で誠実なお人柄が表れています。
陛下とは同年代なので、「浩宮さま」の頃からそのお人柄は素晴らしいと思っていました✨
雅子さまも大好きです?

全ての人が他者への想像力を持っていれば、世界はいつも平和ですね☆彡

今日の札幌は晴れのち雨です☂
雪融けが進みましたが、油断大敵、このまま春になるとは思えませんね(-_-;)
「ひととき」ホントに素敵な曲ですよね?
ほのぼの
2022年02月26日 23:28
太郎冠者さんコメントありがとうございます
私の特技は継続、です!
上手じゃなくても、とにかく続けることが力になると思っています。

ロシアは第二次世界大戦が終戦を迎えた後に樺太に侵攻しました。
掟破りは常套手段です。
図らずも樺太に残留せざるを得なかった人、北方領土に住めなくなった人、戦争は多くの人の人生を壊します。
誰も幸せにならないのに…?
北方領土も話し合いでの返還は無理でしょうね?
戦争のない世界になることを心から願ってやみません。
親父サーファー
2022年03月02日 12:38
達郎さんがきっかけでブログ知ってほのぼのしてます。これからもほのぼのいきましょう、互いに
ほのぼの
2022年03月04日 08:02
親父サーファーさんコメントありがとうございます。
ほのぼのできない出来事が多い毎日ですが、少しでも心穏やかに過ごしたいですね?
今年は達郎さまのコンサートもありそうなので楽しみですね?
ビーフシチューの写真は載せられないかもしれませんが、これからもよろしくお願いいたします。

この記事へのトラックバック